ついったー@backxback

滝沢歌舞伎<誕生日公演> in 日生劇場
2010-04-18


3.革命でも出てくる高下駄(というか竹馬)はいて出てくる人をやっている

という推測がうまれるのですが、どうでしょうか?(笑)
1.は幸宏さんにしてはちょっとごついかなーと思うので2.かな?
でも2.だった場合、なんでそこに抜擢!?っていうのと、そのあと登場する時髪が濡れてないのはなんでだろう?とは思う(笑)
3.は普通にできそうとは思うけど、革命ではJACの人がやってたから同じ人がやればいい話だよねぇ。

てことでわかりません。誰か教えてー。

■NEW MASK
途中で傘持って登場。
MAD7人中ではなんだかセンターにいます(笑)
この時って滝じゃなくて代役じゃないですか。
誰なのかな?MADは7人とも出てくるし、SHOCK組もいるし、すのーまんの誰か?

■変面太鼓
後半の掛け声つきがかっこいいです。
あとバチの振りまわし具合もいいです。
1階からだとふみとがかぶってしまうので2階から観たいかも(笑)
前回感想で次は全体を見るとか言ってたくせに、幸宏さんをガン見してました(爆)
だって誕生日だし!(何)

■DANCE「REVENGER」
やっぱりこの曲最高にかっこいいー!!!
この曲でも前回よりさらに気合入ってた気がします。
でも途中の上を見上げる振りは2階でないとエロさが伝わりません!
あれは上から見るべき!

■滝沢一座「少年WITH LOVE」
前回書かなかったけど、今年は、山亮、藤間くん、大我、ショタさん、安井の5人。

■浜松屋
夜は松崎の暴走を含め、いろいろあって大我をはじめみんな笑っちゃってグダグダに(笑)
個人的にはその方がおもしろくていいです。
細かくいくと、最初の「どんだけー」を「今回はやらないの」って安井が言った後、ショタさんが安井に睨みをきかせていて、おもしろかったー。
客席からも結構笑いが起きてたよ。
あとは松崎が万引きを指摘するときの「待たれぇぇぇぇぇーい!」とか、辰巳福田の変なポーズとか、SHOCK組はとにかくこのシーンを楽しみすぎ(笑)
藤間くんが男声になったのを山亮が突っ込むとこで藤間くんをどついたら、ころんと一回転しちゃって山亮が笑っちゃったり。
しまいには大我が「ああ!もう!はいりづれーな!」って言って、ばらす、と。

■滝沢歌舞伎
<娘道成寺>
坊主がいろいろやってて観察してると面白いー(笑)
三味線の弾き方を観察してみたところ・・・
優也さんはさすがギターやってた人、という感じ(笑)
幸宏さんはなかなか様になってると思ったのはひいき目かな?
川村さんはちょっと乱暴(笑)

<やぐら>
旗振り隊にはっしーもいるのですが、いつもつらそうな顔して振り方もちょっと・・・で。
頑張れ、はっしー!

【2部】

■滝沢映画:将門への序章

■将門死すべし〜行平暗殺
何人もの人が階段を上って降りて行き交っているんですが。
このあと兵士姿で登場するので、ここもきっと兵士姿なんだろうと思うんだけど、さすがに見つかりません(笑)
客席登場はやはりセンター上手寄り通路。
3扉から入ってB列横ぐらいでセリフ「斬ったのは平将門だー!」とか。
そのあとビビった演技して、また3扉からはける。

■焼き討ち
やっぱりいないはず。
松崎さんは芸達者だなーと思います。

■豊田郷の三郎と五郎
基本、三郎の演技はわざとらしいよね(笑)
まあそのぐらいの方がいいのかもしれないけど。

■暗殺者、そして七人の影武者
やっぱり影武者やってました。
やっぱり3人目だか4人目だかで、真ん中後方から登場して、斬られて下手側に落ちる人です。
影武者がわーっと出てくるとき、川村さんが上手側の上段にいたのは見た。

■悪霊と陰陽道
黒子の鳥を操ってるもう1人は笹原くんでした。
あとの黒子はわからない〜。
みやだてくんのセリフは聞き取りやすいと思います。

■復讐の刃に倒れる「My Dream〜永遠〜」

続きを読む
戻る
[MAD]
[Johnny's]
[Stage]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット