2012-05-11
千秋楽の第1幕のみのツボなところをまとめました。
さすが千秋楽、基本的に全員のテンションが高く、さらに客席のテンションも高かったです。
2012/05/06(日)17:00開演:1階F列下手真ん中あたり
【1幕】
■OVERTURE
そうえいばシルエットについて触れていませんでしたが・・・
最初に滝の左側(客席から見て)に出てくるのがMADE、次に右側に出てくるのがJr.A、左に出てくるのがThey武道、右にすのーまん、左に関ジュでしたね。
濱ちゃんは関ジュでは最初に登場。シルエットでもわかりやすい(笑)
照史「滝沢歌舞伎千秋楽!春の躍りは」
4人「よーいやさー!」
でした。
■OPENING
「春の踊り」
「いにしえ」
かっこいいいにしえももう見るの最後か〜と思いながら濱ちゃんガン見。
なんだかいつもより笑顔が多めで、口ずさむとこも多かったです。
いつもはける前にちょっと笑顔になるの好きだったな。
■口上・挨拶
照:滝沢歌舞伎千秋楽、全力で走りきりたいと思います。喋りだしたらきりがない、桐山照史
重:同じく、関西からきました!皆さんに全力でとってもいいしげきを与えたいと思います。重岡大毅
(「同じく」って照史が関西からきましたって言ってないのに(笑))
濱:みなさんいいですか?よい子のみんな最後ですよ?みんな元気ですか!?(しーん・・・)
・・・あれ?(と台の上でズッコケる)僕ががんばるから大丈夫や!濱田崇裕!
神:いや、よい子と言わず、子供、大人、最後やから全員で声だしましょう!
みんな元気ー!?(元気ー!)よーし、千秋楽楽しみましょう!神山智洋!
山亮:They武道のY、最後の〜ワイワイ!ワイワイ!
最後までお付き合いありがとうございました。山本亮太!
江田:They武道のE、ラストもとってもいい感じ。
みんな一緒に!せーの!いー感じ!最っ高。江田剛
竜:They武道のTは誰がなんと言おうと高橋!(一部からキャー)よしっ!高橋竜
(この口上・・・今思うとすごく深い意味があったんだね・・・切ない・・・)
翔太:They武道のH、千秋楽もハイテンションでステージに立つ!(と右手を高々とあげて)林翔太
岩本:滝沢歌舞伎!最高の感動をあなたに!(と手を前に出して)岩本照
この岩本口上を聞きながら出てくる濱ちゃんが笑顔でした。
滝:本日は(拍手鳴りやまず)ゆっくり客席を見渡して、本日はご来場誠にありがとうございます。
この季節にま…(また拍手がおきて苦笑い)この季節にまた会えましたこと、大変嬉しく思います。
〜いつもの挨拶
■影絵
影絵前にしげが出てきた時、滝がしげと目をあわせたのでしげがしばらく笑顔で歌ってた。
乱十役の説明
最後噛まなかったよ!というか噛んだのは結局1回しか見てないです。
一生懸命自然に話そうとする濱ちゃんが毎回素敵でした。
■乱「十役」
<五条大橋 (頼朝・牛若・弁慶)>
<本能寺 (光秀・信長)>
<秀吉・淀>(今年から追加)
<新撰組 (沖田総司・芹沢鴨)>
<忠臣蔵 (大石内蔵助)>
■MASK
■変面
■太鼓
蛍光バチでのパフォーマンスが終わった後、暗闇で滝がJr.を見回して指さしたりしてJr.が「おーっ!」って声を出すとこで、関ジュは吊られているので滝にふられることはないのだけど、自発的に「うおーっ!」と2回くらい濱ちゃんが声を出してました。
これ、6日昼と6日夜だけ確認。最終日はやっぱりテンション高かったのかな?
「はっ!はっ!」のとこもいつも全力な濱ちゃん。
■DANCE「REVENGER」
照史がちょっと取るのミスってしまい、最初は床にハットおいてダンス。でもすぐに拾ってかぶってたので全員ハットあり。
最後の山亮コントロールはひざあたりでした。
見れるの最後かもっなのでひたすら濱ちゃんをガン見。
セ記事を書く
セコメントをする