ついったー@backxback

旅行日記:名古屋〜伊勢神宮〜犬山城<3/11〜14>
2015-04-06


勤続xx年でもらえる10日間の休暇を活用して旅行に行ってきました。
そこそこ直前まで本当に休めるかわからなかったため、海外旅行は断念して国内に。
犬山城に行きたい!からはじまって、ほかに行くならどこだろう・・・で伊勢神宮になりました。
 

■3/11(水)
この日は名古屋泊。
名古屋についたら寒いのなんのって・・・。
名古屋についたのが14時頃。
栄に移動してホテルに荷物おいて、まずは松坂屋にある「あつた蓬莱軒」へ。
お昼の混雑が一段落したようですんなり入れました。
久しぶりのひつまぶし、おいしくいただきました。

一度ホテルに戻ってちょっと休憩してから、東山公園にある「東山スカイタワー」へ。
星ヶ丘から歩いたけど坂だし結構距離あって疲れたw
あんまり人もいなくてゆっくり夕景を楽しむことができました。
時間もあったので最上階の「スカイレストランNAGOYA東山」でオリジナルカクテルなど。
展望室に戻ってすっかり日の暮れた夜景を見てから栄へ戻りました。

栄に戻って今後は「風来坊」へ。(食べてばっかりw)
これまた久しぶりに手羽先をたらふくいただいて退散。
(手羽先とビールしか頼んでないww)

■3/12(木)
パックツアーのためJRの快速みえにて伊勢へ移動。
伊勢市駅に着いたのが11時すぎ。
伊勢の荷物宅配サービス(パックツアーで無料になってた)を利用して宿への荷物配送を依頼。
(駅のすぐそばにある受付所から宿に荷物を送ってもらえるサービスでこれは便利)

まずは外宮を参拝。
予習してたパワースポットもチェックしながらぐるっと参拝。
でもお地蔵さんの形をした石は最初見落としてしまったので「多賀宮」に向かう階段を2回上るはめにw
あと御厩が工事中?だったのが少し残念でした。
まあ工事中じゃなくてもお馬さんは見れないのかもしれませんが。
禺画像]

木が多くて空気が澄んでいて、それだけで心が洗われる気がします。
参拝方法の事前の予習は強くお勧めします。
参拝の順序とか、手水舎での作法とか、拝礼方法とか・・・。
予習としておかないとほかの人見てわたわたしますよね、きっとw

バスで内宮へ移動。
参拝前におはらい町〜おかげ横丁で腹ごしらえw
(クーポン記載のはパックツアーについてたものでタダw) 

 
【食べたものリスト】
・うの花どーなつ<豆腐庵山中>
・松坂牛コロッケ<お伊勢屋本舗>
・松坂牛串<誠実屋>
・たこ棒<まる天>
・みたらし団子<団五郎茶屋>(クーポン)
・コロッケ<豚捨>(クーポン)
・こんにゃくようかん<美杉郷 八知玉屋>(クーポン)
・ソフトクリーム(バニラ・ミニ)<横丁焼きの店>(クーポン)
・ふぐ唐揚棒<まるせい>
禺画像]

どれもおいしかったけど、ぜひまた食べたい!のは、うの花どーなつとたこ棒とコロッケかな。

満腹になってから内宮参拝。
15時くらいになってたかな?

内宮入って五十鈴川のそばに降りられるところは本当に気持ちよかったです。
特に遅めの時間だったので人もそんなに多くなくて、静かな中での川の流れる音を聴いているのが心地よかったなぁ。
かなり寒かったので長居できなかったけど、しばらくあそこで佇んでいたかった。(でもあの日やってたら凍え死ぬw)
あと「風日祈宮」に向かう途中の橋の風景もお気に入りです。

続きを読む

[Travel]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット