2009-01-10
新春滝沢革命 in帝国劇場
昼と夜、観劇してきました。
両方2階席。相変わらず帝劇の2階は全体を見るには最高です。
ただ、1階客席とか使われるとおいてけぼりだけど。
カウコン中継でも披露されてたウォータースクリーン(?)はすごかった!
これだけでも見る価値はあると思う(笑)
キレイに文字に見えるんだよね。感動しました。
それでは感想など。
なんだか無駄に長くて済みません;
【SHOW TIME】
■OVERTURE
愛・革命のセリフが流れていたかと。
舞台上にはえびしとJr.Boysと女性ダンサー。さなだくんとのざわくんもいたかも?
キスマイ2は前方横の扉から出てきてA列の前に整列。銀色の衣装。
■キ・セ・キ
滝様が舞台に登場後、フライング。
このフライングが、上にあがって、前に出てきてさらに左右に動く、という新しいものでした。
2階席は近くで見れておいしいです。
キスマイ2はA列前でちょっと踊ってから扉からはけていったかと。
この曲の最後の方かな?「革命」って文字の入った布に棒がついててそれひろげると傘がわりになって上から水がどばーっと。
滝様がしょっぱなから濡れてしまうんじゃないかと無駄にドキドキしました(笑)
■愛・革命
大階段(SHOCKで使うのと一緒かな?)が出てきて、壇上にキスマイ2が。玉ちゃんは真ん中あたりの中段。
ニカくんとシンメ。
狭くて踊りづらそう。
手広げる振りでニカくんと手がぶつかるたびに2人でニコニコ(ニヤニヤ?)しててかわいー。
というか基本玉ちゃんは誰かと顔見合わせては笑ったりしてます(笑)
■はつうた
これは小さい子たちだけだったかな?
こうきの弟くんがラップやってました。
(あんまり合ってなかった気がしなくもないけど・・・)
みゅーとくんは相変わらずいろんなとこに出てましたね。
ここではHip Hopなんちゃらのくくりで登場。
あ、下手の・・・なんていうの?舞台横に段々になってるとこ?(笑)にいた植田くんがかわいかったー♪
植田くん相当かわいいと思うんだけど私だけ??もう少しプッシュしたらすごい人気でそうだと思うんだけど。
■仮面
前半は影武者で北山さん。
北山さんの後ろでニカ宮玉が和装でちょっと踊ったりとか。
この間に1階席空中でえびしがリング使ったアクロをやっていたかと。
(2階D・F列からはほぼ見えませーん)
後半入れ替わって滝が城でも披露してた新しい仮面芸(中国っぽいやつ)を。
■二人の夜
ここは最初えびしと外人さん。
最後の最後でキスマイ2からニカ渉宮の3人が。
これ3人だけしか出てきてないよね?
振りかっこいいから玉ちゃん・・・も見たいけど、さくまくん見たかったなー。
【第一幕】
■プロローグ〜串本節
ニッキさん登場!
ストーリーテラーという感じで。
こういう喋りは得意中の得意ですよね。さすがです。
■夕焼け小焼け〜革命
滝様率いる海賊たち。(=革命軍)
海賊だけと熊野の山奥に閉じ込められていて海を見たことがないらしい(笑)
ちなみに革命軍は、とっつー、塚ちゃん、はっしー、北山、千ちゃん、玉ちゃん、そして藤ヶ谷。
あと長老としてニッキ。あと長老の娘(=姫)ということで山科さん。
いきなり「革命の旗をかかげろ〜」とか「革命だ〜」とか叫びながら船を準備。
いきなり革命って唐突すぎるだろ!(笑)
玉ちゃんは下手に作られた段の上から「もっと強く!」だか「もっと高く!」だか叫んでました。
衣装が素敵!友達から王子みたいだよって聞いてたんだけど、ほんとに中世の王子様みたい(笑)
よく見るとちょっとボロっとしてるけど(爆)
高野山は女人禁制だけど姫が男装して紛れ込んでいる、という。
でもこの女人禁制ってとこにひっかかって次のストーリーが展開するわけではありません。
セ記事を書く
セコメントをする